top of page

布と出会い、その布を広げ掛け
どのような模様がその布に似合うのか思考する
組織の構成、染まり具合の想像、生地の風合い
そもそも藍に染めるだけで美しく
もの、人に纏うことができる
伝統に捉われず、暮らしの中に小さなものでも、私の制作した藍が在ることで
彩りになり、潤いを感じてもらえるものづくりでありたい
自分の中で濾過し、つくる
Original textiles



kokyu series 生藍 seiran
天然素材に染めることができる藍
染めていく工程を全て知る染師
素材を洗うことで色は冴えるが
藍甕のなかにある色すべてが愛おしい
素材との対話の中で
この藍甕のなかの色すべてが自分の表現になると確信した
珪藻土と和紙の作品

yadori series 津山横野手漉き和紙
藍甕のなかの染料の成分すべてを
含み生まれる

kokyu series 深藍 sinran
経年変化で見えてくる新たな表情も豊かに

lineism series
bottom of page